茶日記 2009年
1月27日 雑誌「Discovery Japan 2009年vol.3 テーマ:世界は日本茶に夢中」の茶ムリエ宮原昌子さんの愛飲する茶葉として、「特上かぶせ茶」が小っちゃく掲載されました。
また、「お気に入りの茶葉をおとりよせ 保存版日本茶ショップガイド(P123)」の47店の1つにも当店が掲載されました。
2月7日 特上かりがね完売となりました。どうもありがとございました。
かりがね玄米茶も残り僅かです。
2月9日 肥料散布を始めました。
2月15日 日本全国を「春一番」が吹き抜けました
2月27日 「蔵出し新茶、極上玄米茶、上芽茶」完売となりました。どうもありがとうございました。
3月1日 新茶予約開始。
注文フォームを少し手直ししました。
3月4日 参議院で否決された「定額給付金発行」が衆議院の賛成多数で可決し、ようやく決着がついた。
大変な思いをするのは地方自治体で、1千万円の給付金に事務経費が657万円に及ぶ自治体もあるとか。
麻生首相の2転3転ぶりと、異論の多い議案に賛成多数の奥の手を使ってしまうとは情けない。
3月6日 小沢民主党党首の秘書、政治献金疑惑で逮捕。自民党にも飛び火。
経済危機の真っ最中に、揺れる政界・・・
3月15日 防霜ファン運転開始
3月27日 今日は雪もちらほら降りました。今週は寒波の到来のため冬に逆戻りです。
ほころび始めた桜も1週間停滞きみ。お茶の芽も全く変化がありませんでした。
3月28日 祝祭日の高速道路運賃最大1000円の実施始まる。天気もよく大した渋滞もなかったようです。
4月5日 とうとう北朝鮮がミサイルを発射。各地に迎撃用パトリオット・ミサイル3(PAC3)が配備され、「打ち落とせば戦争」など、かつてない緊張が走った。北朝鮮は「人工衛星」としているが・・・?
4月12日 ようやく暖かい春が到来し、今週から急激に新芽が成長をはじめました。
4月15日 今日から、成長の早い茶園に覆いをかぶせ始めました。(昨年より5日早い)
4月19日 約80%の茶園に覆いかぶせを完了しました。
『桜とお茶とマラソン』が開催されました。例年この時期に開催されます。
今年は葉桜となってしまいましたが、お茶畑の新緑が鮮やかでした。でも、参加者はとても暑そうでした。
写真は、作業の合間に撮影したものです。
4月26日 低気圧の発達により嵐のような風となりました。
4月28日 煎茶収穫。
豚インフルエンザが、メキシコ、アメリカで急速に広まる。WHOは警戒レベルをフェーズ4に引き上げ。
4月29日 新茶祭り開催予定(催し物:献茶神事、新茶初市、クイーン四日市パレード)
5月1日 豚インフルエンザ、WHOは警戒レベルをフェーズ5に引き上げ。
5月2日 今日、一番成長が早い茶園のかぶせ茶を収穫しました。
5月3日から本格的な収穫が始まります。
5月4日 約4割ほどの茶園の収穫が終りました。
5月9日 昨日、今日でほぼ全ての収穫が終り、10日は最終の加工日となります。
5月10日 最終加工日。天気もよく、朝から多くの御客様にお越しいただきました。電話注文もひっきりなしです。
嬉しい悲鳴ですが、袋詰めと商品発送準備が思うように進みません。
5月11日 全てのお茶も仕上がり、注文対応本番です。
早速ですが、上煎茶完売しちゃいました。
6月12日 二番茶(煎茶)収穫始まり
6月16日 かぶせ茶収穫始まり
8月9日〜13日 この数日で、各地で大きな地震が連続して発生しました。
特に、8月11日の駿河湾地震では、東名高速道路の崩壊により数日に渡って通行止めとなり、お盆の帰省に大きな影響がでました。
8月 9日 19:55 東海道南方沖  最大震度:4  M:6.8 深さ333km
8月11日 05:07 駿河湾      最大震度:6弱 M:6.5 深さ23km 
8月13日 07:48 八丈島東方沖 最大震度:5弱 M:6.6 深さ57km

今年の新茶収穫結果
煎茶収穫 4月28日
かぶせ茶収穫 5月2日〜5月10日
袋詰め、発送発送準備 5月10日〜
平行して茶園の刈ならし作業を行いますので、日がかかってしまいます。
皆さんへの発送開始 5月13日頃〜


3月22日 3月28日
4月4日 4月12日
4月18日(3日前から覆いをかぶせた茶) 4月19日(『桜とお茶とマラソン』開催、作業の合間に撮影)
4月17日 5月2日(地域のかぶせ茶園は覆いで真っ黒です)
5月2日(これから茶の芽を摘み取ります) 5月9日(殆どの収穫が終りました。)


トップページへ
商品の説明
 ・人気商品
 ・
注文
購入方法
 ・注文の流れ
 ・
注意事項
購入アドバイス 産地からの便り
安さの理由 我家の紹介
お茶の豆知識 お客様の声
本サイトに掲載されている内容の無許可転載を禁止します。あらゆる内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright Kaneji-Seicha. All rights reserved. Never reproduce or republicate without written permission