1月 | 今年も、新型コロナウィルスのオミクロン株が大流行 今シーズンは、雪の多い年となりました。 |
2月11日 | 茶園:今年最初の肥料散布をしました。 |
2月24日 | ロシアが、ウクライナに軍事進攻。 国連も機能しない。核戦争の危険があるため、軍事対抗できず、経済制裁しか手だてなし。 この機会に便乗して、中国が尖閣や台湾へ軍事進攻する可能性? 北朝鮮も、今年はミサイルのオンパレード。 平和な世界はいつまで続くのでしょうか。 |
2月26日 | 茶園:防除作業開始 |
3月11日 | 肥料散布 |
3月16日 | 23時34分頃、福島県・宮城県で震度6強の地震発生。東北新幹線も脱線するなど各地に被害 果樹園に苗木植樹 |
3月18日 | 23時25分頃、岩手県沖で震度5強の地震発生。2日の間隔でこの地域に大きな地震が発生した。 |
3月20日 | 防霜ファン運転開始 |
3月21日 | 先週の暖かさの影響か、各地で桜の開花情報が届く。 |
3月22日 | ようやく全国で、まん延防止措置が解除された。 |
先日の地震と、関東で雪が降る日となったこともあり、電力不足が発生。電力需給ひっ迫警報が出る異常な事態。 | |
4月1日 | 新茶予約開始 ウクライナ進攻の影響で、物価が上昇。 |
4月2日 | 桜が満開になりました。 |
4月15日 | この1週間は非常に暖かくて、急成長しました。もうすぐ、覆いをかぶせます。 |
4月22日 | この地域の畑は、約7割ほどが覆いがかぶりました。我が家は90%完了です。 |
5月4日 | 収穫開始 |
5月7日 | 収穫最盛期を迎えました。 初摘み茶園の状況:今年は、色・味・香り共、かなり良い出来です。 |
5月11日 | 本日、すべての茶を摘み取り終えました。 12日から雨の日が続くようですが、幸いこの長雨の前に摘み取りを終えることが出来ました。 後1週間ほどかけて、加工調整、袋詰め作業をして商品の発送準備となりますので、商品の送付は5月20過ぎ頃になります。 |
5月20日 | ご予約品の発送を開始しました。 |
インフレ | コロナによる物流の悪化、ロシアのウクライナ進攻によるロシアへの経済制裁、1ドル130円という円安のため、食品だけでなく電力など物価が値上がりをするようになりました。 そのため、お茶の生産資材や加工費も高騰しており、厳しい状況になってきました。 お茶の価格は、2000年の通販開始時から現状の値段を維持しておりますので、今年はこの値段のままで頑張ろうと思います。 皆さん応援お願いします。 |
7月30日 | 新茶販売を終了しました。 10月からの蔵出し新茶販売開始まで、お休みとなります。 |
7月31日 | 2年ぶりの夏祭り。伝統芸のお諏訪踊りが舞われました。 |
9月24日〜26日 | イノシシに掘り起こされた土手を修理しました。約50m |
10月1日〜6日 | 秋番茶の収穫開始 |
10月5日 | 蔵出し新茶販売開始しました。 |
覆い被せ開始日 | 4月17日 |
かぶせ茶収穫開始日 | 5月4日 |
かぶせ茶収穫完了日 | 5月11日 |
袋詰め、発送準備開始 | 5月12日 |
皆さんへの発送開始 | 5月20日 |
年度 | 覆い被せ 開始日 |
かぶせ茶 収穫開始日 |
かぶせ茶 収穫完了日 |
備考 |
2022年 | 4月17日 | 5月4日 | 5月11日 | この冬は非常に寒く、雪の多い年でした。4月中旬以降、温かい日が多く、嬉しいことに防霜ファンが殆ど稼働していません。 今年も昨年同様に、5月中旬から雨の日が続く天候となりましたが、幸いこの長雨の前に摘み取りを終えることが出来ましたので、お茶の品質には影響ありません。 初摘みの状況:色・味・香り共、良い出来です。 |
2021年 | 4月16日 | 5月 3日 | 5月11日 | 4月上旬、暖かい日が多かったので、この時期の生育は良かったのですが、4/10の霜により近隣地域では被害が出ました。 幸い私共の周辺は被害が少なくて済みましたが、今年の5月は天候不順の日が多く、お茶の成長が遅く収穫期間が長くなりました。 5月15日以降、雨の日が続くなど、今年5月の天候はちょっと変ですね。 今年は、近年で最も悪い天候のため、収穫量も少なく満足の行く仕上りにはなりませんでした。 5月31日に完売となりました。こんな年は初めてです。 |
2020年 | 4月19日 | 5月 5日 | 5月12日 | 暖冬の影響で、収穫日がかなり早まるかと予想していましたが、4月下旬に寒の戻りがあり、例年より少し早まった程度となりました。しかも、今年は、強風が吹くことがなく、とても順調に生育し、上々の出来となりました。 新型コロナウィルスの影響は全くありませんでした。 |
2019年 | 4月23日 | 5月 8日 | 5月15日 | 4月後半、寒い日が続き少し遅れましたが、5月連休は連日暖かい日がつづいたので連休明けからの収穫となりました。出来具合は、やや細か目ですが、良い出来かと思います。 |
2018年 | 4月15日 | 5月 1日 | 5月9日 | 今年は、近年稀にみる早い収穫となりました。 |
2017年 | 4月22日 | 5月 7日 | 5月16日 | 今年の冬は寒い日が多く、桜の開花も1週間ほど遅れましたが、お茶の方は多少の遅れは出た程度で済みました。お茶の仕上がりは、天候の都合により収穫日が1-2日早くなりましたので、細かい仕上がりとなりました。 |
2016年 | 4月22日 | 5月 5日 | 5月13日 | 今年は、4月に暖かい日が多く収穫が少し早まりましたが、5月の収穫時期に3日連続で雨が降り、碾茶の収穫完了は例年並となりました。 |
2015年 | 4月22日 | 5月 3日 | 5月10日 | 今年は4月後半に暖かい日が続いたため、収穫日が早くなっています。 |
2014年 | 4月23日 | 5月 7日 | 5月14日 | 3月は寒い日が多く遅れ気味。4月に入り温かい日が多く、遅れ挽回 煎茶の収穫日は例年並となりました。 |
2013年 | 4月25日 | 5月10日 | 5月16日 | 全国的には桜の開花が早かったようですが、この地域は例年並み。 覆いかぶせは例年並で始まるが、GW中の気温が低目のため、摘み取り開始日が少し遅れ気味。 収穫量は減りましたが、お茶の仕上がりは良好です。 |
2012年 | 4月27日 | 5月12日 | 5月18日 | 4月中旬までは、非常に寒く梅の開花が約1ヶ月、桜は約10日遅れ 4月中旬以降の暖かさと雨により、遅れを挽回。その結果、2011年並の収穫となりました。 |
2011年 | 4月30日 | 5月14日 | 5月21日 | 今年は、この10年間の中で最も遅れています。 2006年もかなり遅目でしたが、それよりも数日遅れ気味です。 3月〜5月GWにかけて、例年より気温が低かったのが原因です。 |
2010年 | 4月21日 | 5月16日 | 4月にも寒い日が多く成長が遅目ですが、煎茶は、母の日の間に合いました。 GW過ぎから暖かい日が多かったので、予想より4日程早く収穫を終えました。 |
|
2009年 | 4月15日 | 5月 2日 | 5月10日 | 4月に暖かい日が多く収穫時期が早まりました。 |
2008年 | 4月20日 | 5月 4日 | 5月13日 | |
2007年 | 4月22日 | 5月 7日 | 5月15日 | |
2006年 | 4月28日 | 5月11日 | 5月17日 | |
2005年 | 4月25日 | 5月 8日 | 5月13日 | 5月初旬に晴れた日が多く順調にお茶が成長しました |
2004年 | 5月 6日 | 5月16日 | ||
2003年 | 4月26日 | 5月 9日 | 5月16日 | |
2002年 | 4月17日 | 5月 2日 | 5月 9日 | この年は、信じられないほど早い収穫となりました。 母の日にも間に合いました。 |
2001年 | 4月26日 | 5月 5日 | 5月16日 | 新茶収穫時期に温かい日が多くありましたので、収穫が少し早くなりました。 |
2000年 | 5月21日 |
1月8日 奈良2月堂からの夕日1 | 1月8日 奈良2月堂からの夕日2 |
3月16日 既に新芽の頭が出てきています | 3月27日 この時期はあまり成長しません |
4月4日 新芽が開きだしました | 4月8日 ここ数日の暖かさで葉がひらいてきました。 |
4月15日 この1週間は非常に暖かくて、こんなに成長しました。 | 4月19日 この畑も、そろそろ覆いをかぶせます |
4月22日 この地域の状況です。我が家は90%かぶせ終えました。 | 4月30日 周辺の茶園も覆いがかぶりました |
4月30日 覆いをかぶせた部分の茶。濃い緑色になっています。 | 5月7日 黒い覆いが無くなった所が収穫されました。 |
7月31日 夏祭り(お諏訪踊り、太鼓を振り回し飛び回りがります) | |
7月31日 中学生も三かし伝統を守っています | お諏訪踊り 腰を低くして背中の後ろまで太鼓を回す踊り |
9月24日〜26日 イノシシに掘り起こされた土手を修理しました。約50m |
|