お茶畑の様子 日付をクリックして下さい。
今年 3/16 3/24 3/29 4/5 4/12 4/19 4/26 5/2
2023年 3/24 4/3 4/8 4/14 4/23 4/28 5/3
2022年 3/16 3/27 4/8 4/15 4/19 4/30 5/7
2021年 3/25 3/31 4/5 4/11 4/18 4/25 5/8
2020年 4/4 4/11 4/18 4/25 5/1 5/7
2019年 3/24 3/30 4/6 4/13 4/21 4/27
2018年 3/23 3/31 4/8 4/14 4/21 4/30
2017年 4/2 4/10 4/16 4/23 4/30 5/7
2016年 3/21 3/27 4/2 4/9 4/16 4/23 4/29 5/5
2015年 3/28 4/4 4/12 4/18 4/25 5/3 5/10
2014年 3/22 3/29 4/5 4/12 4/20 4/26 5/3 5/11
2013年 3/17 3/23 3/30 4/7 4/13 4/20 4/27 5/5 5/12
2012年 3/11 3/25 4/2 4/8 4/14 4/22 4/28 5/8 5/13
2011年 3/26 4/9 4/15 4/24 5/2 5/4 5/15
2010年 3/23 3/28 4/3 4/10 4/17 4/24 4/30 5/8
2009年 3/23 3/28 4/4 4/12 4/19 4/27 5/2 5/9
2008年 3/8 3/22 3/29 4/6 4/13 4/19 4/27 5/3
2007年 3/11 3/25 4/3 4/8 4/14 4/21 4/29 5/4
2006年 3/11 3/26 4/7 4/16 4/22 4/29 5/5 5/14
2005年 3/12 3/26 4/2 4/9 4/16 4/23 4/30 5/4 5/4
2004年 2/28 3/28 4/3 4/10 4/16 4/25 5/1 5/5 5/8
2003年 3/1 3/23 4/4 4/13 4/19 4/26 5/4 5/4
2002年 3/3 3/16 3/24 4/14 4/17 4/26 5/2
2001年 4/7 4/14 4/21 4/26 5/1 5/12

詳しくは、写真をクリックしてください。



過去の新茶収穫終状況(参考まで)
年度 桜満開日 覆い被せ
開始日
かぶせ茶
収穫開始日
かぶせ茶
収穫完了日
備考
2023年 3月29日 4月14日 5月1日 5月9日 今年は春の到来が早く、2000年以降最も早く覆いかぶせが始まりました。
今年は冬がとても寒かったため、柑橘系の樹木が枯れてしまったりしました。
その寒さの反面、春の訪れが早くなって、一気に茶の芽が成長したせいか、収穫量が少な目で、お茶の味も、新茶の味が強く出て甘味が感じにくくなっているようです。
いつもより少し熱めのお湯で抽出していただく方が良いようです。
天候で変動してしまうものなので申し訳ありません。
2022年 4月2日 4月17日 5月4日 5月11日 この冬は非常に寒く、雪の多い年でした。4月中旬以降、温かい日が多く、嬉しいことに防霜ファンが殆ど稼働していません。
今年も昨年同様に、5月中旬から雨の日が続く天候となりましたが、幸いこの長雨の前に摘み取りを終えることが出来ましたので、お茶の品質には影響ありません。
初摘みの状況:色・味・香り共、良い出来です。
2021年 3月31日 4月16日 5月 3日 5月11日 4月上旬、暖かい日が多かったので、この時期の生育は良かったのですが、4/10の霜により近隣地域では被害が出ました。
幸い私共の周辺は被害が少なくて済みましたが、今年の5月は天候不順の日が多く、お茶の成長が遅く収穫期間が長くなりました。
5月15日以降、雨の日が続くなど、今年5月の天候はちょっと変ですね。
今年は、近年で最も悪い天候のため、収穫量も少なく満足の行く仕上りにはなりませんでした。
5月31日に完売となりました。こんな年は初めてです。
2020年 4月2日 4月19日 5月 5日 5月12日 暖冬の影響で、収穫日がかなり早まるかと予想していましたが、4月下旬に寒の戻りがあり、例年より少し早まった程度となりました。しかも、今年は、強風が吹くことがなく、とても順調に生育し、上々の出来となりました。
新型コロナウィルスの影響は全くありませんでした。
2019年 4月7日 4月23日 5月 8日 5月15日 4月後半、寒い日が続き少し遅れましたが、5月連休は連日暖かい日がつづいたので連休明けからの収穫となりました。出来具合は、やや細か目ですが、良い出来かと思います。
2018年 3月30日 4月15日 5月 1日 5月9日 今年は、近年稀にみる早い収穫となりました。
2017年 4月10日 4月22日 5月 7日 5月16日 今年の冬は寒い日が多く、桜の開花も1週間ほど遅れましたが、お茶の方は多少の遅れは出た程度で済みました。お茶の仕上がりは、天候の都合により収穫日が1-2日早くなりましたので、細かい仕上がりとなりました。
2016年 4月2日 4月22日 5月 5日 5月13日 今年は、4月に暖かい日が多く収穫が少し早まりましたが、5月の収穫時期に3日連続で雨が降り、碾茶の収穫完了は例年並となりました。
2015年 4月1日 4月22日 5月 3日 5月10日 今年は4月後半に暖かい日が続いたため、収穫日が早くなっています。
2014年 4月23日 5月 7日 5月14日 3月は寒い日が多く遅れ気味。4月に入り温かい日が多く、遅れ挽回
煎茶の収穫日は例年並となりました。
2013年 4月25日 5月10日 5月16日 全国的には桜の開花が早かったようですが、この地域は例年並み。
覆いかぶせは例年並で始まるが、GW中の気温が低目のため、摘み取り開始日が少し遅れ気味。
収穫量は減りましたが、お茶の仕上がりは良好です。
2012年 4月12日 4月27日 5月12日 5月18日 4月中旬までは、非常に寒く梅の開花が約1ヶ月、桜は約10日遅れ
4月中旬以降の暖かさと雨により、遅れを挽回。その結果、2011年並の収穫となりました。
2011年 4月30日 5月14日 5月21日 今年は、この10年間の中で最も遅れています。
2006年もかなり遅目でしたが、それよりも数日遅れ気味です。
3月〜5月GWにかけて、例年より気温が低かったのが原因です。
2010年 4月10日 4月21日   5月16日 4月にも寒い日が多く成長が遅目ですが、煎茶は、母の日の間に合いました。
GW過ぎから暖かい日が多かったので、予想より4日程早く収穫を終えました。
2009年 4月15日 5月 2日 5月10日 4月に暖かい日が多く収穫時期が早まりました。
2008年 4月20日 5月 4日 5月13日  
2007年 4月8日 4月22日 5月 7日 5月15日  
2006年 4月16日 4月28日 5月11日 5月17日  
2005年 4月25日 5月 8日 5月13日 5月初旬に晴れた日が多く順調にお茶が成長しました
2004年 4月5日    5月 6日 5月16日  
2003年 4月4日 4月26日 5月 9日 5月16日  
2002年 3月31日 4月17日 5月 2日 5月 9日 この年は、信じられないほど早い収穫となりました。
母の日にも間に合いました。
2001年 4月26日 5月 5日 5月16日 新茶収穫時期に温かい日が多くありましたので、収穫が少し早くなりました。
2000年      5月21日  


かね治製茶
トップページへ
商品の説明
 ・人気商品
 ・
注文
購入方法
 ・注文の流れ
 ・
注意事項
購入アドバイス 産地からの便り
安さの理由 我家の紹介
お茶の豆知識 お客様の声